#13 vimでmarkdownのlive previewをする

こんばんわ。れいです。 タイトルの通り、 vimでmarkdownのlive previewをする方法を紹介します。

vim

  • 言わずと知れたエディタ

Markdown

  • 言わずと知れた軽量マークアップ言語

live preview

  • 書いたMarkdownをリアルタイムでレンダリングする

 

vimはここで魅力を語るまでもない素晴らしいエディタです。

Markdownは簡単に装飾された文章が書けるのですごく良いです。

書いたMarkdownをそのままビジュアルで見れるのはハッピーです。

 

今まで

MarkdownのLive previewをしようと思ったら、

  • Webサイト
  • Mou
  • TextMate
  • reText

などの選択肢がありました。 これらは便利でしたが、やはり使い慣れたエディタでMarkdownをlive previewで書きたかったのです。

 

そこで

instant-markdown-dvim-instant-markdown です。

 

instant-markdown-d

  • node.jsで作られた、markdownをlive previewする用のサーバです
インストール方法

ターミナル上で

# gem install redcarpet pygments.rb
# npm -g install instant-markdown-d

※ Ruby, node.jsが入ってない人は入れてください。 brew install nodejs など。

たったこれだけで入ります。 起動してみましょう。

# instant-markdown-d
   info  - socket.io started

こんなかんじで、socket.ioが起動すればインストール成功です。 サーバがlocalhostの8090でLISTENを始めます。 PUT, DELETEメソッドを使ってmarkdownのupload、サーバの終了を行います。

 

vim-instant-markdown

vim-instant-markdownを入れると、vimでファイルを編集中に、 ほぼ自動的に現在のバッファをinstant-markdown-dにPUTしてくれます。 instant-markdown-dはsocket.ioで自動更新されるので、live previewを味わう事ができます。

インストール方法

個人のvimの環境によって様々なので、適宜読み替えてください。 例はこんな感じです。

# git clone git://github.com/chreekat/vim-instant-markdown.git
# mkdir -p ~/.vim/after/ftplugin/markdown/
# mv {vim-instant-markdown,~/.vim}/after/ftplugin/markdown/instant-markdown.vim

 

さあ、これでMarkdownなファイルを開いてみましょう。 正しくインストールできていればデフォルトのブラウザでlocalhost:8090が起動するでしょう。 もし起動しなかった場合は、ファイルを開いた時にfiletypeがMarkdownでない。などの原因が考えられます。 vim-markdownプラグインを入れるか、 vimrcに以下の様にかくといいと思います。

autocmd BufRead,BufNewFile *.mkd  setfiletype markdown
autocmd BufRead,BufNewFile *.md  setfiletype markdown

後は好きなだけMarkdownを書くだけです。 ちなみにgithub-flavored-markdownに対応してます。

live preview

 

余談

今回はvimの話をしましたが、instant-markdown-d があれば、 今流行の Sublime Text 2 でも markdownのlive previewが出来そうですね〜。 Thread使ってcurlでPUTすれば…?みたいな事も考えられますね。

それでは。